menu

100万円を資産運用するならどれ?おすすめの運用方法を紹介

知っておきたい100万円でできる資産運用方方法

今回は100万円でできるおすすめ資産運用方法について紹介していきます。

「100万円を資産運用したいけど、どの運用方法が良いんだろう…」

銀行の定期預金では満足した利息が得られない今の時代。ひと昔前であれば、100万円の預金で多少の利息は得られましたが、0.001%~0.1%の金利では1年預金してもわずか1000円程度にしかなりません。

そんな今注目を浴びているのが自分のお金を自分で運用する「資産運用」です。これからの時代は10万円でも100万円でも自分で資産運用していく必要があるのです。

しかしいざ自分で100万円を資産運用するとしても、どの投資商品で資産運用していけばよいのかわからないかと思います。

そこで今回は、100万円でできるおすすめの資産運用方法を一挙大公開していこうと思います!最後には筆者おすすめの運用方法についても触れていますので、是非ちチェックしてみてくださいね。

では早速見ていきましょう!

元本保証のある「定期預金」

まず初めに見ていくのが、未だ根強い人気を誇る「定期預金」です。

定期預金の特徴はなんといってもリスクが低いことで、リスクを気にする日本人が好む資産運用方法です。他にも定期預金は「元本保証」という魅力があり、100万円を元本として預金に入れればその100万円を下回ることはありません。

そんな定期預金は、預金している間に発生する金利が利益となる資産運用方法です。つまり金利が良い銀行に預金すれば、預金している期間に応じて金利がもらえるという仕組みになっています。

ちなみにみずほ銀行や三菱東京UFJ銀行といったメガバンクよりも、楽天銀行やじぶん銀行といったネット銀行のほうが金利は高く、多くの方がネット銀行で資産運用しています。

そこでここに、各ネット銀行の金利を表にまとめてみました。

おすすめネット銀行一覧 定期預金金利一覧
最低金額 1か月 3か月 6か月 1年
イオン銀行 1万円以上1円単位 0.03% 0.05% 0.07% 0.1%
新生銀行 1000円以上1円単位 0.01% 0.01% 0.01% 0.01%
ソニー銀行 1万円以上1円単位 0.01% 0.01% 0.05% 0.05%
住信SBI銀行 1000円以上1円単位 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
じぶん銀行 1円以上1円単位 0.03% 0.04% 0.03% 0.05%
楽天銀行 1000円以上1円単位 0.02% 0.1% 0.02% 0.03%
大和ネクスト銀行 10万円以上1円単位 0.08% 0.1% 0.1% 0.1%
ジャパンネット銀行 1万円以上1円単位 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
オリックス銀行 100万円以上1円単位 0.1% 0.12%
セブン銀行 1万円以上1円単位 0.02% 0.02% 0.02% 0.03%

いかがでしょうか?預金期間にもよりますが、総合的にみて一番良いのは「イオン銀行」ではないでしょう。しかし1年預金するならば0.12%の金利が得られる「オリックス銀行」がおすすめだと言えますね。

しかし元本保証があるとはいえ、定期預金で資産運用はあまりおすすめできません。というのも、あまりにもリターンが少なすぎるからです。

仮にオリックス銀行で1年間100万円を預金していても、利息として得られるのはわずか1,200円。ただリスクもほとんどなく、置いておくだけで1200円増えるともいえるので、リスクを最低限に抑えて運用したいという方は定期預金がおすすめですね。

一番人気の資産運用方法「株式投資」

次に見ていくのは、国内で最も人気のある資産運用手段である「株式投資」です。

株式投資というのは、企業が資金調達のために発行する株式を売買することによって利益を得る資産運用法です。簡単に言いますと、株式を安いときに買って高くなったら売るというシンプルな資産運用方法になります。

そんな株式投資には利益を得る方法が3つありますので、見ていきましょう。

■値上がり益
こちらは先ほども触れました、安い時に買って高くなったら売ることによって得られる利益のことをいいます。値上がり益は株式投資における最も一般的な利益になります。

■配当金
配当金というのは企業が稼いだ利益の一部が株主に分配されるもので、企業の業績が良ければ良いほど配当金も大きくなる傾向があります。

■株主優待
最後の株主優待とは、株主優待制度がある企業の株主であれば、保有株数に応じてその企業のサービスや商品が特典としてもらえる制度です。例えばマクドナルドであれば、全国の店舗で使える無料券。すかいらーくグループであれば食事券がもらえるのでお得ですね。

このように株式投資は株式の売買以外にも利益が得られる手段はあるので、初めて100万円で資産運用を行う方でもお得に運用できると言えますね。

プロに資産運用を任せる「投資信託」

100万円で資産運用をする際の2つ目のおすすめは、「投資信託」です。

投資信託というのは、投資家から資金を預かり、それを複数の金融機関に分散して運用する資産運用方法で、運用のプロに任せることになります。

プロに資産運用を任せるのでそれなりに手数料などのコストはかかりますが、それを差し引いても100万円あればやる価値は十分にあると言えます。具体的に投資信託では「株式」や「債券」、「保険」などに分散して運用を行い、顧客の利益を求めます。

そんな投資信託の特徴は、資産運用を初めて行う初心者の方でもプロと同じように運用ができるという点です。何をすればよいのかわからない初心者の方が自分で運用するよりも、投資信託でプロに運用してもらえるほうが遥かに効果的ですよね。

100万円で資産運用を始めようと考えている方や初心者の方は投資信託がピッタリではないでしょうか?

絶対的に利益を求める「ヘッジファンド」

次に見ていくのが「ヘッジファンド」になります。

ヘッジファンドというのは投資家から資金を集め、それを複数の金融商品に分散して運用していくもので、こちらも資産運用のプロに運用してもらいます。

「え?投資信託と同じじゃん」

ここまで聞くと、投資信託と何が違うの?と思う方も多いかと思います。確かにヘッジファンドと投資信託はプロに分散投資をしてもらうという基本は全く同じです。

では何が違うのでしょうか?次にヘッジファンドの特徴を投資信託と比較しながら見ていきましょう。

目標利益の追求スタイル

まず1つ目の違いは、「目標利益の追求スタイル」でしょう。

投資信託は「相対利益型」という方式を採用しており、相対利益型はTOPIXや日経平均株価など特定の指標を「ベンチマーク」に設定し、それを超える成績を出すことを目標としています。

資産運用における「ベンチマーク」というのは簡単に言えば競争相手のことをいい、ベンチマークさえ上回れば目標は達成されるというワケです。ただ、この相対利益型は、ベンチマークが大きく変動してしまうとこちらが損失を出してしまうというデメリットもあるのです。

一方ヘッジファンドは「絶対利益型」という方式を採用しており、絶対利益型はベンチマークを設定せずに、どんな状況でも利益のみを優先するという方式です。例えば昨年起こったイギリスのEU離脱事件では、事件の発生後に「ポンド」や「ドル」が大幅に下落しました。

それに伴って様々な金融商品が軒並み下落し、多くの投資家が含み損を抱えることになりました。しかしその中でも唯一リターンを出していたのがヘッジファンドです。

こういった運用成績をきっかけに、世界中でヘッジファンドの絶対利益型が信用され始めたのです。どんな状況でも利益を追いかけるヘッジファンドは良い運用手段だと言えます。

手数料の違い

もう1つ大きな違いと言えるのが、「手数料の違い」です。

投資信託は基本的に証券会社を介して行う資産運用ですので、「仲介手数料」や「購入時手数料」、さらに「信託報酬」などがかかってきます。これは運用成績に関係なくかかる手数料ですので、たとえ運用成績がマイナスでも払わなければいけませんね。

一方ヘッジファンドは「成功報酬」を手数料としています。つまり運用成績がマイナスだった場合手数料として報酬を払う必要がなく、払うべきコストが圧倒的に少ないというのもヘッジファンドの魅力となっています。

コストは安く、利益重視で資産運用をしたい方はヘッジファンドが最適だと言えますね!

100万円を倍にするのも夢じゃない「仮想通貨」

最後に見ていくおすすめ運用方法は「仮想通貨」です。

仮想通貨というのは、名前の通り「仮想上」、つまりネット上に存在する通貨のことをいい、「円」や「ドル」といった法定通貨同様、日常生活でも利用することができます。

そして仮想通貨は2008年に誕生したビットコインから始まり、今では1000種類以上もあると言われています。そのすべての仮想通貨の始まりが、今話題のビットコインであり、資産運用の手段としても注目されているのです。

ではなぜビットコインをはじめとする仮想通貨がこんなにも注目を集めているのでしょうか?

それは仮想通貨が持つ「価格の上昇率」によるものでしょう。要するにボラティリティ(価格の変動性)が非常に高いのです。

2008年に誕生したビットコインは当時価値がなく、1ビットコイン=0円でした。それが2013年にやっと1円ほどの価値を持つようになり、そこから約4年経った今ではなんと1ビットコイン=70万円以上。

つまりたった4年間で価格が70万倍にも膨らんだのです。こんなこと、ほかの運用法では有り得ませんね。もちろんビットコインだけでなく、ほかの様々な仮想通貨も軒並み爆上げしています。

持っておくだけで大きく上がる仮想通貨はとても夢のある資産運用方法ではないでしょうか?

大きなリターンが狙える「FX」

最後に紹介するおすすめの資産運用方法は、大きなリターンが狙える「FX」です。

FXというのは、Foreign eXchangeの略語で、日本語では「外国為替証拠金取引」といいます。「円」と「ドル」といった2つの通貨で両替を行い、その両替の際に発生した差額分が損益になる投資商品です。

例えば1ドル=100円時にドルを購入し、それが1ドル=120円になった時に日本円に戻せば20円分の利益になりますね。このようにFXは取引した際の為替差金で利益が得られるものになります。

「え?それじゃあ外貨預金とあまり変わらないじゃん」

ここまでの内容ですと、ほとんど同じ仕組みを持つ外貨預金と変わらないと思う方もいるかもしれませんが、FXには「レバレッジ」というシステムがあります。

レバレッジというのは口座内の資金(証拠金)を担保に、自分の資金を最大で25倍にまで大きくできるシステムになります。つまり100万円の資金にレバレッジ25倍をかければ、100万円×25倍=2,500万円分のトレードが可能になるというわけなんです。

100 万円の資金で2,500万円分の取引ができるなんて、非常に夢がありますよね。ただ気を付けたいのは、リターンが25倍になると同時に、損失も25倍になる可能性があるということ。

FXは数ある投資商品の中でも特にハイリスク・ハイリターンと言われており、レバレッジによって大きなリターンが見込める代わりにその分だけリスクも伴います。

資産運用とは元々長期的に安定して資金を運用することをいいます。レバレッジが使えるFXは短期的にも大きく儲かる可能性はありますが、しっかり資産運用を行うためにもリスク管理や資金管理をしっかり行って安定した取引を心掛けましょう。

ここまでのまとめと100万円でできるイチオシ資産運用方法は?

今回は100万円でできるおすすめの資産運用方法について紹介してきました。

数ある投資商品の中でも100万円におすすめの商品として投資信託やヘッジファンド、そして仮想通貨やFXを見てきましたね。中でも筆者イチオシの投資商品は「株式投資」です。

100万円でも十分に利益が狙える資産運用方法として優れていますし、正しい知識と情報があればだれでも儲かることができる運用方法だと言えます。ちなみに株式には「適正価格」というものがあり、その企業の業績や事業内容を考慮して定める適正な価格のことを言います。

その適正価格よりも低い価格がついている株式を「割安銘柄」といい、株式投資では将来的に適正価格へ戻るであろう割安銘柄を探して購入する「バリュー投資」がおすすめです。

ただバリュー投資には豊富な知識と情報がなければ少し難しいかもしれませんが、割安銘柄さえ把握できれば100万円で大きく儲けることは可能ですので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

>>世界の株価や最新ニュースが配信されているおすすめサイトはこちら

初心者対象!資産運用の超入門講座

保険で資産運用?気になる会社のランキングやおすすめ商品とは?

PAGE TOP